紅茶のアレンジには様々なやり方があります。
紅茶を使ったドリンクは世界中にあり、紅茶をいつもとは違うアレンジで楽しむこともできます。

フレッシュなカットフルーツを入れたり、オレンジやレモンやライムなどをしぼったり、ミントなどのハーブを合わせたり。
生姜やシナモンなどのスパイスを入れたり、ソーダやラム・ジン・ワインなどのアルコールで割ったりと様々です。

ここでは、紅茶同士の相性を探って自分なりのブレンドティーを作ってみましょう。
毎日飲む紅茶を少し掛け合わせてブレンドすることで楽しめることがあります。

缶を使えば、簡単に茶葉をMIXすることができるのでお試しください。
次の4点をまずは考えてみましょう。

1. 茶葉の味を足し確かめる
  
  まずは茶葉1gで紅茶の味を感じてみましょう。
  湯の分量は、1g=100cc程度で好みの茶葉の味を選びましょう。

2. 好みの濃さを確かめる

  CUP1杯(180〜200cc)、茶葉2〜3gが目安ですが、好みの濃さを考えて分量配分をみつけます。

3. 好みの香りを足し確かめる

  香りだけで好みの茶葉を選びましょう。

4. ブレンドしてみる

  2、3で選んんだ茶葉を缶にいれてシャッフル。
  まずは1:1で合わせてみましょう。

5. テイスティングしてみる

  飲んでみて、自分好みに茶葉の分量を変えたり、湯の分量を変えたりして調節します。

ポイントは
  ・茶葉の重さを正しくはかる。
  ・新鮮な水道水でお湯を沸かす。
  ・カップを最初に温めておく。
  ・温度をキープして飲む。

自分に合った紅茶ができたらオリジナルなネーミングをつけてみるのも良いでしょう。
 

モバイルショップ

ロングバナーの説明文